セミナー・講座のご案内
2025年03月29日
孫の引っ越し
『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
70代に向けて「ヤメル・テバナス・ヘラス」を発信中
初めましての方はこちらをご覧ください
わけるとわかる研究所HP
わけるくんとは△
整理収納2級認定講座詳細
======================================
3年間一緒に暮らした孫が引っ越して約1週間経ちました。
3人暮らしから2人暮らしへ戻ったので
洗濯の回数、食料品の買い物の回数、食事の準備にかかる時間などいろいろ変化しています。
冷凍庫の中もお菓子の籠もスカスカです。
3年前に戻っています。戻るというのもまた違うかも
孫との暮らしで取り入れた新しい事で継続もありますし・・
孫の使い勝手を優先した収納箇所は見直していきます。
寄せて使い勝手が悪かったところもありました。
3年限定の収納な所もありました。
「寂しくなったでしょう。」と言われますが
昨日も息子の家に行って会ってきました。
寂しさより、無事3年間が終ったのでほっとしています。
今の気分は、自分の事に時間が使える事にワクワクです。
65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス
70歳からの整理収納
~身軽にアップデート~ヤメル・テバナス・ヘラス
☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
只今、リクエスト開催のみとなっております。
1名様より開催可能です。
70代に向けて「ヤメル・テバナス・ヘラス」を発信中
初めましての方はこちらをご覧ください
わけるとわかる研究所HP
わけるくんとは△
整理収納2級認定講座詳細
======================================

3人暮らしから2人暮らしへ戻ったので
洗濯の回数、食料品の買い物の回数、食事の準備にかかる時間などいろいろ変化しています。
冷凍庫の中もお菓子の籠もスカスカです。
3年前に戻っています。戻るというのもまた違うかも
孫との暮らしで取り入れた新しい事で継続もありますし・・
孫の使い勝手を優先した収納箇所は見直していきます。
寄せて使い勝手が悪かったところもありました。
3年限定の収納な所もありました。
「寂しくなったでしょう。」と言われますが
昨日も息子の家に行って会ってきました。
寂しさより、無事3年間が終ったのでほっとしています。
今の気分は、自分の事に時間が使える事にワクワクです。
65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス
70歳からの整理収納
~身軽にアップデート~ヤメル・テバナス・ヘラス
☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
只今、リクエスト開催のみとなっております。
1名様より開催可能です。
Posted by cota at
16:44
│Comments(0)
2025年03月16日
私のスペース私のができました。
『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
70代に向けて「ヤメル・テバナス・ヘラス」を発信中
初めましての方はこちらをご覧ください
わけるとわかる研究所HP
わけるくんとは△
整理収納2級認定講座詳細
======================================
2017年に家をリフォームした時
丸テーブルを置きたいと思っていました。
それから8年目にしてようやく購入
完璧な丸ではありません
飛騨産業のYURURIテーブル
直線部分のある円形
注文して約3週間
イメージと違ったらどうしよう
円形のテーブルが欲しかったのに
予定より一まわり大きのを選んだので大き過ぎたらどうしよう
4本足より1本足の方が良かったかぁ
いろいろ考えてしまいました。
直線部分がある事で使い勝手はよさそうです。
大きさも問題なし。
このために手持ちのソファーとテーブルを処分しました。
テーブルと椅子の納品の際に引き取って貰いました。
この一人がけのソファですが、横浜のカリモクフェアーに行って一目ぼれして購入したモノです。確か20年以上前の事。
購入した時は座り込事が良く一生モノと思っていました。
が・・・
今は膝痛のため立ち上がるのが大変になってしまいました。
迷いに迷って処分を決意。
一生モノってなかなか無いですよね。
動線も良くなりました。
何より自分のスペースができた事が一番うれしいかぁ
さて、今回椅子を2脚購入しましたが
こちらも悩みました。
椅子の話は次回に書きます。
65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス
70歳からの整理収納
~身軽にアップデート~ヤメル・テバナス・ヘラス
※整理収納5つの鉄則
1.適正量の決定
2.動作・動線にかなった収納
3.使用頻度別収納
4.グルーピングの効果
5.定位置管理
☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
只今、リクエスト開催のみとなっております。
1名様より開催可能です。
=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら
わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
70代に向けて「ヤメル・テバナス・ヘラス」を発信中
初めましての方はこちらをご覧ください
わけるとわかる研究所HP
わけるくんとは△
整理収納2級認定講座詳細
======================================

丸テーブルを置きたいと思っていました。
それから8年目にしてようやく購入
完璧な丸ではありません
飛騨産業のYURURIテーブル
直線部分のある円形
注文して約3週間
イメージと違ったらどうしよう
円形のテーブルが欲しかったのに
予定より一まわり大きのを選んだので大き過ぎたらどうしよう
4本足より1本足の方が良かったかぁ
いろいろ考えてしまいました。
直線部分がある事で使い勝手はよさそうです。
大きさも問題なし。

テーブルと椅子の納品の際に引き取って貰いました。
この一人がけのソファですが、横浜のカリモクフェアーに行って一目ぼれして購入したモノです。確か20年以上前の事。
購入した時は座り込事が良く一生モノと思っていました。
が・・・
今は膝痛のため立ち上がるのが大変になってしまいました。
迷いに迷って処分を決意。
一生モノってなかなか無いですよね。
動線も良くなりました。
何より自分のスペースができた事が一番うれしいかぁ
さて、今回椅子を2脚購入しましたが
こちらも悩みました。
椅子の話は次回に書きます。
65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス
70歳からの整理収納
~身軽にアップデート~ヤメル・テバナス・ヘラス
※整理収納5つの鉄則
1.適正量の決定
2.動作・動線にかなった収納
3.使用頻度別収納
4.グルーピングの効果
5.定位置管理
☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
只今、リクエスト開催のみとなっております。
1名様より開催可能です。
=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら
わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
Posted by cota at
14:46
│Comments(0)
2025年03月15日
シンボルツリーに40年間ありがとうを込めて
『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
70代に向けて「ヤメル・テバナス・ヘラス」を発信中
初めましての方はこちらをご覧ください
わけるとわかる研究所HP
わけるくんとは△
整理収納2級認定講座詳細
======================================今週も今日で終わり。
我が家にとって今週は少し変化のあった週となりました。



家を建てた時に植えた隠れ蓑の木を伐採。
40年近く、我が家のシンボルツリーとなっていました。
落ち葉や実が落ちる季節になると、毎朝の掃き掃除は大変でした。
伸びすぎて手の届かない所の剪定も一苦労でした。
昨年の夏、植木屋さんに、剪定あるいは伐採を相談しました。
その時は春先に剪定するという方向で決めましたが、
何処を切ってもいい形にはならないという事で伐採しました。
塩とお酒をふり40年間の感謝をしました。
少し寂しくなりましたが、気持ちは不思議とスッキリです。
今週は長年使っていたソファ―とテーブルを新しいモノに買い替えました。
テーブルとソファーの話は次回書きます。
シンボルツリーを手放し、テーブルとソファーを変えて事で、新たな気持ちになれたようで
すがすがしい気持ちで今週は締めくくれました。
65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス
70歳からの整理収納
~身軽にアップデート~ヤメル・テバナス・ヘラス
☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
只今、リクエスト開催のみとなっております。
1名様より開催可能です。
=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら
わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
70代に向けて「ヤメル・テバナス・ヘラス」を発信中
初めましての方はこちらをご覧ください
わけるとわかる研究所HP
わけるくんとは△
整理収納2級認定講座詳細
======================================今週も今日で終わり。
我が家にとって今週は少し変化のあった週となりました。



家を建てた時に植えた隠れ蓑の木を伐採。
40年近く、我が家のシンボルツリーとなっていました。
落ち葉や実が落ちる季節になると、毎朝の掃き掃除は大変でした。
伸びすぎて手の届かない所の剪定も一苦労でした。
昨年の夏、植木屋さんに、剪定あるいは伐採を相談しました。
その時は春先に剪定するという方向で決めましたが、
何処を切ってもいい形にはならないという事で伐採しました。
塩とお酒をふり40年間の感謝をしました。
少し寂しくなりましたが、気持ちは不思議とスッキリです。
今週は長年使っていたソファ―とテーブルを新しいモノに買い替えました。
テーブルとソファーの話は次回書きます。
シンボルツリーを手放し、テーブルとソファーを変えて事で、新たな気持ちになれたようで
すがすがしい気持ちで今週は締めくくれました。
65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス
70歳からの整理収納
~身軽にアップデート~ヤメル・テバナス・ヘラス
☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
只今、リクエスト開催のみとなっております。
1名様より開催可能です。
=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら
わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
Posted by cota at
10:20
│Comments(0)