セミナー・講座のご案内

2024年02月09日

萩くらぶ/地域コミュ/共助防災

『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
初めましての方はこちらをご覧ください
 わけるとわかる研究所HP
  わけるくんとは△
 整理収納2級認定講座詳細
======================================













2019年に立ち上げて地域コミュ「萩くらぶ」…本当は「萩倶楽部」にしたかった
2020年町内会に認定して貰った年からコロナで活動休止状態が続いていました。
町内には子供会はありますが、老人会は解散してしまってました。
子供会も来年度で終わるそうです。

「萩くらぶ」の参加者の年齢は問いません。
目的は
 仲間と一緒に健康寿命を延ばす事
 仲間と一緒に災害時の共助防災力の向上を目指す事
老人会の位置づけでは無いのですが・・・・

万が一、地震が起きた時、
避難所で「どちら様ですか?」の挨拶からより
普段からご近所付き合いをしていると心強いですよね。

萩くらぶの会場は地域の公民館和室です。
日頃から使っている、慣れ親しんでいる事も大切です。

昨年から活動再開して「実用習字」「健康麻雀」
そして「減災研究会」
私は「減災研究会」で情報を集め提供しています。
もちろん整理収納アドバイザー目線です。
整理収納は防災対策にも効果あります。

元旦に起きた能登半島地震
他人事ではないですよね
早速、「ご近所さんと繋がらなくては」と問い合せて下さった方がいます。
来年度は本格的に活動していく予定です。
現在来年度の活動計画など役員で話あっています。


65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス


※整理収納5つの鉄則
1.適正量の決定
2.動作・動線にかなった収納
3.使用頻度別収納
4.グルーピングの効果
5.定位置管理

☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
3月6日(水)  お申込み受付中
3月30日(土) お申込み受付中
4月28日(日)


ハウスキーピング協会HPよりの「特典コード」を確認の上お申込みください。  


Posted by cota at 16:25Comments(0)防災・減災

2023年08月29日

どうする湯たんぽ(納戸の景色を変える③)

『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
初めましての方はこちらをご覧ください
 わけるとわかる研究所HP
  わけるくんとは△
 整理収納2級認定講座詳細
======================================少しは暑さも和らいできていますね。
今、湯たんぽを処分するが思案中です。
冬に使っているわけではありません。
子供たちの赤ちゃんの頃の時のモノでもありません。
貰い物なんです。

使ってはいないけど捨てられない湯たんぽは防災グッツしておいてあります。
湯たんぽ防災」で検索すると、たくさんの記事が出てきます。
冬の災害時は確かに役だちますよね。
ペットボトルにお湯を入れて湯たんぽ代わりに使ったという記事もありました。

さてどうする湯たんぽ
捨てる?捨てない?


今進めている納戸の整理
右の写真は吊り棚の端の写真です。
ビート版、湯たんぽ、クーラーボックス、タッパーに入っているのは塗るの食器です。
使っていないけど捨てられないモノいつも目につく所へ置いてあります。

見える=存在を忘れない為これ大事

納戸の景色を変えるにはこの場からは撤去し、湯たんぽは防災グッツの方へ移動にします。

今年の夏は危険な暑さですが
1月2月の寒さはエアコンを付けてもなかなか部屋が温まらないほどの寒い時がありましたね、その事を思い出しました。


☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
9/6(水) お申込み受付中
10/1(日) お申込み受付中
11/8(水)
ハウスキーピング協会HPよりの「特典コード」を確認の上お申込みください。


=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら 
整理収サービスはこちらから
わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら

お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから  


2023年07月22日

災害備蓄 水

『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
初めましての方はこちらをご覧ください
 わけるとわかる研究所HP
  わけるくんとは△
 整理収納2級認定講座詳細
======================================今昨日のアサイチご覧になりましたか?
「家事か地獄か」の著者 稲垣えみ子さんが出演されていましたね
便利に頼らず、物は少なく
朝の家事をしながら見ていましたが
冷蔵庫無し、ガス無し等興味深い話が沢山でした。

「災害備蓄はどうしていますか」と視聴者からの質問に
「ライフラインに極力頼らない生活なので、1週間ぐらいは今の生活で何とかなります」との答え

ライフライン、電気・ガス・水道の中で少しでも用意し備蓄出来るのは水ですね。
写真は自治会公民館に置いてある「災害時の水の備蓄」2人暮らしの場合の量です。
高齢者2人暮らしも人を想定しています。
このくらいスペースをとりますよ。
4人暮らしだとこの2倍
ペットがいるとペット用も必要になります。
公民館を利用する人に目で見て量を把握し必要性を感じてほしいので置いています。


一人日1日分の水 3リットル
2人家族の場合 1日6リットル 7日分で42リットル
2リットル6本入り3箱でもいいのですが
お勧めは2liter本入り3箱+500ミリリットル24本入り1箱
※500ミリリットルは個別に使えるので便利
です。

わが家もこの量を目安に備蓄しています。
5年保管の水は高額になるので、普通のモノです。
夏になるとせっせと消費し新しいモノと入れ替えます。
ベットボトルのごみも増えますは、この時期だけは災害備蓄を優先します。
普段ペットボトルの水を使わないので入れ替えは意識していないと忘れてしまいます。
昨年は父の死去や孫のコロナ感染などですっかり忘れていました。
もう少し年齢があがったら、5年用10年用にした方がいいのかもしれませんね。
スーパーで水を購入してくるのも体力的に大変になります。
が・・・
水の備蓄は必要です。状況を見て購入方法の変更もしていきます。

☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
8/13(日) お申込み受付中
9/6(水)
10/1(日)
ハウスキーピング協会HPよりの「特典コード」を確認の上お申込みください。
1,000円お得になります。


=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら 
整理収サービスはこちらから
わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら

お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから