セミナー・講座のご案内
2012年10月16日
おもちゃの片づけの前に整理
整理収納アドバイザーのCOTA(コタ)です。
昨日は
沼津発!子育てママにつなぐフリーペーパーtasukiの取材
整理ingの模擬体験。
おもちゃ置き場の片づけです。
棚から全部だして分けて行きます。
種類別・使う使っていない・・
などなど・・・
棚に納める量を決めて
ようやく棚に納めて行きます。
ポイントは子供の目線と出し入れのしやすさです。
おもちゃの指定席が決まったら
子どもさんと一緒に置き場所の確認
(ここもポイントの一つ、お母さんだけがわかっていることもあります)
「昨日から子どもが自分でおもちゃを片付けてくれるようになりました。」
とメールを頂きました。うれしい!!!
詳しくはtasuki冬号に掲載されます。
どうぞお手に取ってご覧ください。
クリスマスを前におもちゃコーナーのお片づけをお勧めします。
整理ingサービスは
整理のスタートのお手伝いをさせていただいております
整理の手順などをご一緒に作業しながらお伝えしていきます
昨日は
沼津発!子育てママにつなぐフリーペーパーtasukiの取材
整理ingの模擬体験。
おもちゃ置き場の片づけです。
棚から全部だして分けて行きます。
種類別・使う使っていない・・
などなど・・・
棚に納める量を決めて
ようやく棚に納めて行きます。
ポイントは子供の目線と出し入れのしやすさです。
おもちゃの指定席が決まったら
子どもさんと一緒に置き場所の確認
(ここもポイントの一つ、お母さんだけがわかっていることもあります)
「昨日から子どもが自分でおもちゃを片付けてくれるようになりました。」
とメールを頂きました。うれしい!!!
詳しくはtasuki冬号に掲載されます。
どうぞお手に取ってご覧ください。
クリスマスを前におもちゃコーナーのお片づけをお勧めします。
整理ingサービスは
整理のスタートのお手伝いをさせていただいております
整理の手順などをご一緒に作業しながらお伝えしていきます
Posted by cota at 14:41│Comments(1)
│ママのための整理術
この記事へのコメント
こんにちは。
喜ばれるって 良いですよね。
画期的なお仕事です。
私は 『雑念』を 整理して かたずけたいなぁ~。
喜ばれるって 良いですよね。
画期的なお仕事です。
私は 『雑念』を 整理して かたずけたいなぁ~。
Posted by トニン
at 2012年10月18日 09:25
![トニン トニン](http://www.i-ra.jp/img/usr_write.gif)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。