家事分担⇒ルーティンになる
『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
初めましての方は
こちらをご覧ください
わけるとわかる研究所HP
わけるくんとは△
整理収納2級認定講座詳細
======================================
お風呂の排水溝に溜まった髪の毛は毎朝 取り除いていますが、排水溝の掃除は毎日やれると良いいけど、そうはいかないのが現実です。
わたしは週一土曜日に遣ると決まています。
3年ほど前に
「クリンネスト講座」を受講したのがきっかけです。
始めはルールとして毎週土曜日と決まましたが
今ではルーティンとなっています。
そしてここでもゆるゆる
土曜日に出来買ったらに日曜日に
日曜日にできなかったら月曜日に
あるいは土曜にに出来そうなかったら、一日早く金曜日にやる
ルーティと言えるのか?
ゆるゆるのお陰で3年ほど続いています。
家事も誰かの(どちらかの)ルーティンになったら嬉しいですよね。
65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス
※整理収納5つの鉄則
1.適正量の決定
2.動作・動線にかなった収納
3.使用頻度別収納
4.グルーピングの効果
5.定位置管理
☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
3月6日(水) お申込み受付中
3月30日(土) お申込み受付中
4月28日(日)
ハウスキーピング協会HPよりの「特典コード」を確認の上お申込みください。
=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座は
こちら
わけるくん入門講座/インストラクター養成講座は
こちらから
わけるくんお片づけカウンセリングは
こちら
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
関連記事