教科書はパソコンの中
『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
70代に向けて「ヤメル・テバナス・ヘラス」を発信中
初めましての方は
こちらをご覧ください
わけるとわかる研究所HP
わけるくんとは△
整理収納2級認定講座詳細
======================================お天気にも恵まれ穏やかなお正月です。
一緒に住んでいる高校生の孫は親元へ帰っています。
弟の中学生の孫が「ジイジと箱根駅伝をテレビで見る」と言って昨日新幹線で一人できました。
数学も一緒にやると言って二人で頑張っています。(ジイジは元数学教師)
「教科書は?」と聞くと「パソコンの中」
数学と英語はパソコンの中に入っているそうです。
紙ベースの教科書は使わないそうです。
問題を1問解くとポイントが付くんです。
ポイントを沢山溜めたいようです。
整理収納の観点からすると近い将来には教科書を置くスペースがいらなくなるってことですよね。
主人の定年退職祝いよやった時の孫の言葉を思い出しました。「ジイジは先生だったの?知らなかった。」
穏やかな正月
今年は温泉にもいかなかってので夫婦でのんびりと思っていましたが
孫が一人で来てくれ事は嬉しいです。
65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~ヤメル・テバナス・ヘラス
70歳からの整理収納
~身軽にアップデート~ヤメル・テバナス・ヘラス
※整理収納5つの鉄則
1.適正量の決定
2.動作・動線にかなった収納
3.使用頻度別収納
4.グルーピングの効果
5.定位置管理
☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
2025年1月19日(日)
≪お申し込み方法≫
〇おかたづけCOTA お申込み受付中
こちらから→
https://ws.formzu.net/fgen/S54454991/
〇ハウスキーピング協会HP お申込み受付中
→
https://housekeeping.or.jp/about_license/grade2/
お申込み後、3日以内に確認メールを差し上げます。
メールを受け取れるよう設定をお願い致します。届かない場合はお電話にてお問い合わせ下さい。
=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座は
こちら
わけるくん入門講座/インストラクター養成講座は
こちらから
わけるくんお片づけカウンセリングは
こちら
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
関連記事