時間の使い方が上手なママさん達

cota

2024年04月10日 19:11

『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
初めましての方はこちらをご覧ください
 わけるとわかる研究所HP
  わけるくんとは△
 整理収納2級認定講座詳細
======================================昨日の夜は20:00~22:20
わけるくんシェア&研究会。
今日の午前中が10:00~12:30 間取り研究会の打ち合わせ
オンラインが続きました。

今日は久しぶりのいい天気でしたね。
乾いてなかった洗濯物を出し今日の分の洗濯を干しちょっと時間があったので、冬物を少しだけ洗いました。

お陰で、10:00のオンライン打ち合わせに滑り込みセーフ。

さて、間取り研究会での打ち合わせは、
メンバーの得意分野が多岐にわたっているので、その時間内に資料も作ります。
発表用のパワーポイント、オンライン用のバーチャル背景、もちろん間取りの図面、
そして、打ち上げの会場の予約まで、約2時間半の間に済ませました。
私はというと担当の資料の修正はその場では出来なく、打ち合わせが終ってからす、でも直ぐに共有の所へアップ。

メンバー5人のうち3人はママさんなので、お母さん業が待っているので、出来るだけ打ち合わせの時間内に作業を進めやり方はベストです
誰かが資料を作っている間に、今日は打ち上げの会場のお店やメニューも決めました。
進行役は頃合いを見計らって「出来た?」って聞きます。

時間の使い方がとても上手です。
今日はいい刺激を貰いました。

メンバーは進行役50代、作業約は30代半ば~40代前半です。
若い人と同じステージで学べるのっていいですよね。

65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうほに~
ヤメル・テバナス・ヘラス


※整理収納5つの鉄則
1.適正量の決定
2.動作・動線にかなった収納
3.使用頻度別収納
4.グルーピングの効果
5.定位置管理

☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
4月28日(日) お申込み受付中
5月26日(日) お申込み受付中
6月29日(土)
7月28日(日)

ハウスキーピング協会HPよりの「特典コード」を確認の上お申込みください。

=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら 

わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら

お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから

関連記事