整理収納フェスティバルを振り返って
『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
70代に向けて「ヤメル・テバナス・ヘラス」を発信中
初めましての方は
こちらをご覧ください
わけるとわかる研究所HP
わけるくんとは△
整理収納2級認定講座詳細
======================================
整理収納フェスティバルから1週間
あっという間に経ちました。
マルシェ出展の収支をまとめ
出展アンケートをわけるくん事務局メンバーと記入しながら
今年の振り返り&今後の活動方針等もまとめることが出来ました。
わけるくんブースは当初24名の体験を想定してシフトを組んでいましたが
結果50名の方に体験して貰いました。
何かやる時には、わけるくん好きのメンバー、一致団結して力を発揮してくれます。
使い方の講座にもお申込みを頂きました。
何よりもいつも私が心がけている、
「
メンバーが楽しめる事」は今回も達成できたと思います。
打ち上げも盛り上がりました。
今年参加できなかったメンバーからは「来年はスケジュールを調整して参加します。」とのメールが届きました。
日ごろは各自で研究し2ヶ月に1度の研究会での発表です。
それでもイベントとなるとまとまるのがわけるくんメンバーです。
本当に心強い!!
来年も出展の予定です。
膝の痛みも少し和らぎ気持ちにもゆとりができたので備忘録として書き留めます。
65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス
☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
2024年7月1日より暫くの間リクエスト開催のみとさせて頂きます。
お問い合わせ、リクエストは
こちらから→
https://ws.formzu.net/fgen/S54454991/ご質問等も受け付けております。
お問い合わせ、リクエスト後、3日以内に確認メールを差し上げます。
メールを受け取れるよう設定をお願い致します。届かない場合はお電話にてお問い合わせ下さい。
=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座は
こちら
わけるくん入門講座/インストラクター養成講座は
こちらから
わけるくんお片づけカウンセリングは
こちら
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
関連記事