セミナー・講座のご案内

2024年12月13日

ちょこっと整理 冬のコートの数を確認

『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
70代に向けて「ヤメル・テバナス・ヘラス」を発信中
初めましての方はこちらをご覧ください
 わけるとわかる研究所HP
  わけるくんとは△
 整理収納2級認定講座詳細
======================================本格的に寒くなってきましたね。
昨年、ウールのコートを手放したので買い換えようと思っていますが、気に入るものが見つかりません。
お店の人に聞くとすでに遅し・・だそうです。
そういえば昨年も迷っている間に売り切れ仕舞いました。
ウールのコートは何年も着たいので、慎重になります。

喪服の時に着ている黒のアンゴラのコートがあるので、それを喪服の時以外にも着るようにすればいいかぁ?
とか考えています。

今ある冬用のコートは3枚(1枚は少し薄手)
ダウンが3枚(ロング、ショート、白のセミロング)
※白のセミロングは使用感ありで手放したい
合計6枚
コートの数としては多い?少ない?
でも、この中で使用頻度の高いのは2だけ枚だけなんです。

参考数として、春秋用の薄手のコート4枚


65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス


※整理収納5つの鉄則
1.適正量の決定
2.動作・動線にかなった収納
3.使用頻度別収納
4.グルーピングの効果
5.定位置管理

☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
2025年1月19日(日)

≪お申し込み方法≫
〇おかたづけCOTA お申込み開始12月5日~
こちらから→https://ws.formzu.net/fgen/S54454991/
〇ハウスキーピング協会HP お申込み開始12月20日~
https://housekeeping.or.jp/about_license/grade2/

お申込み後、3日以内に確認メールを差し上げます。
メールを受け取れるよう設定をお願い致します。届かない場合はお電話にてお問い合わせ下さい。


=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら 

わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら

お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから  

2024年12月11日

数えることが整理収納 靴 

『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
70代に向けて「ヤメル・テバナス・ヘラス」を発信中
初めましての方はこちらをご覧ください
 わけるとわかる研究所HP
  わけるくんとは△
 整理収納2級認定講座詳細
======================================今日の午前中は適量研究会のシェア会でした。
適量研究員5名、参加者7名、そして監修のすはらひろこ先生

参加者は週間前の説明に参加して、今回は各自の数えてモノの数を発表して貰いました。
発表内容はここに記載できませんが
数えるという事は一つ一つ手に取るという事です。
気づきが沢山あったようです。

私の靴の数の変化を紹介します。
適量研究会に入る前は下駄箱に入る数を適正量としていましたが
数える事で履いていない靴がある事に気づきました。

私の靴の数の変化
2023年3月8日の時点で  23足
2024年3月28日の時点で 16足 新たに買った靴が1足
現在12月11日の時点    13足 今年買った靴がは2足

数え始めて13足テバナシ3足購入したことになります。
テバナシ候補、買い替え候補はまだ数足あります。
靴の数の変化もう暫く続きます。

ちなみに手放し先は、
息子のお嫁さん、妹、義理の妹、リサイクルショップ、市の靴回収ボックス、です。
写真の靴は買ってそれ程履いていませんが、私にはサイズが少し大きかったので義理の妹が貰ってくれました。


65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス


※整理収納5つの鉄則
1.適正量の決定
2.動作・動線にかなった収納
3.使用頻度別収納
4.グルーピングの効果
5.定位置管理

☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
2025年1月19日(日)

≪お申し込み方法≫
〇おかたづけCOTA お申込み開始12月5日~
こちらから→https://ws.formzu.net/fgen/S54454991/
〇ハウスキーピング協会HP お申込み開始12月20日~
https://housekeeping.or.jp/about_license/grade2/

お申込み後、3日以内に確認メールを差し上げます。
メールを受け取れるよう設定をお願い致します。届かない場合はお電話にてお問い合わせ下さい。


=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら 

わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら

お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
  


2024年10月20日

衣替え パンツ(ズボン)を数えてみました。

『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
70代に向けて「ヤメル・テバナス・ヘラス」を発信中
初めましての方はこちらをご覧ください
 わけるとわかる研究所HP
  わけるくんとは△
 整理収納2級認定講座詳細
======================================昨日は真夏日から一気に10度気温が下がって寒い。
今日は私の衣類の衣替えをしました。

半袖やノースリーブにカーデガンやジャケットを着るようになって
一年中出ている衣類も多くなりました。

衣類の数も減っていますが、
「着てみる」作業に時間が掛かります。

サイズアウトしていないか
似合わなくなっていないか
コーディネートもしてみます

今日は、気になっていたパンツ(ズボン類)の数を数えてみました。
今年は買い替えをしたので・・・
お嫁さんにあげたり、処分したので新たに5本購入しました。(ちょっと多いよね。着そびれてのが2本)

で・・・数は
ワイドパンツ 15本
ストレートパンツ 15本
合計30本
普段着もよそ行きも夏も冬物合わせた枚数です。

ワイドパンツを着るようになってストレートパンツの出番は減っています。
ストレートパンツはい少しきつめのモノも含まれます。(テバナシ候補)
30本のパンツを夏用冬用に分けて必要な枚数を出してみます。
もう少し減らしたいですよね。


65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス


※整理収納5つの鉄則
1.適正量の決定
2.動作・動線にかなった収納
3.使用頻度別収納
4.グルーピングの効果
5.定位置管理

☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
2024年7月1日より暫くの間リクエスト開催のみとさせて頂きます。

お問い合わせ、リクエストは
こちらから→https://ws.formzu.net/fgen/S54454991/ご質問等も受け付けております。

お問い合わせ、リクエスト後、3日以内に確認メールを差し上げます。
メールを受け取れるよう設定をお願い致します。届かない場合はお電話にてお問い合わせ下さい。

=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら 

わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら

お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから