セミナー・講座のご案内
2024年02月13日
間取りと日当たり
『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
初めましての方はこちらをご覧ください
わけるとわかる研究所HP
わけるくんとは△
整理収納2級認定講座詳細
======================================
我が家のリビングはとても日当たりがいいんです。
ただ、5年ほど前にお向かいの隣の空き地に家が建って日が入る時間が朝9時ごろからになってしまいましたが。
お天気の良い日の日中は温室のようです。
暑くて日焼けしそう(笑)
ところが、仕事スペースは北西の角、冬の午前中はとっても寒い、夏の午後は西日で暑い。
仕事スペースを冬と夏で移動できると良いのですが、思うようにならないのが現状。
事務仕事は出来るだけ冬は午後に、夏は午前中にするように心がけています。
さて、日当たりがいい部屋を好むのは日中家にいるからですよね。
日中家にいない人には日当たりが良い悪いは関係ないかもしれません。
世界を見ると日当たり良い部屋を好まない国もあるようです。
リビアは家の中に出来るだけ日の光は入らに事が好まれるそうで。
他のにもあるようですので、気になる方は検索してみて下さい。
さて、我が家の話に戻りますが
仕事スペースの机の位置だけでも冬と夏で変えると良いと思っています。
今は、孫と同居しているので、仕事スペースの移動はできません。
間取りと日当たり
3月に子供が進学や就職で家を出るなど
ライフステージやライフスタイルが変ったら見直してみるのも良いですよね。
65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス
※整理収納5つの鉄則
1.適正量の決定
2.動作・動線にかなった収納
3.使用頻度別収納
4.グルーピングの効果
5.定位置管理
☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
3月6日(水) お申込み受付中
3月30日(土) お申込み受付中
4月28日(日)
ハウスキーピング協会HPよりの「特典コード」を確認の上お申込みください。
=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら
わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
初めましての方はこちらをご覧ください
わけるとわかる研究所HP
わけるくんとは△
整理収納2級認定講座詳細
======================================

ただ、5年ほど前にお向かいの隣の空き地に家が建って日が入る時間が朝9時ごろからになってしまいましたが。
お天気の良い日の日中は温室のようです。
暑くて日焼けしそう(笑)
ところが、仕事スペースは北西の角、冬の午前中はとっても寒い、夏の午後は西日で暑い。
仕事スペースを冬と夏で移動できると良いのですが、思うようにならないのが現状。
事務仕事は出来るだけ冬は午後に、夏は午前中にするように心がけています。
さて、日当たりがいい部屋を好むのは日中家にいるからですよね。
日中家にいない人には日当たりが良い悪いは関係ないかもしれません。
世界を見ると日当たり良い部屋を好まない国もあるようです。
リビアは家の中に出来るだけ日の光は入らに事が好まれるそうで。
他のにもあるようですので、気になる方は検索してみて下さい。
さて、我が家の話に戻りますが
仕事スペースの机の位置だけでも冬と夏で変えると良いと思っています。
今は、孫と同居しているので、仕事スペースの移動はできません。
間取りと日当たり
3月に子供が進学や就職で家を出るなど
ライフステージやライフスタイルが変ったら見直してみるのも良いですよね。
65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス
※整理収納5つの鉄則
1.適正量の決定
2.動作・動線にかなった収納
3.使用頻度別収納
4.グルーピングの効果
5.定位置管理
☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
3月6日(水) お申込み受付中
3月30日(土) お申込み受付中
4月28日(日)
ハウスキーピング協会HPよりの「特典コード」を確認の上お申込みください。
=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら
わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
2024年02月12日
間取りと収納
『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
初めましての方はこちらをご覧ください
わけるとわかる研究所HP
わけるくんとは△
整理収納2級認定講座詳細
======================================
今年、整理収納アカデミアでん学んでいる講座の一つが「片づく間取り」講座
講師はこの本の監修者すはらひろこ氏
家を建てる時はよく考えたばずが暮らしてみるとなんだ違う!!
そんな場合もあるかもしれませんね
我が家は築38年、39年間に入りました。
建てたの間取りでさほど不満はありません。
子供たちが巣立った時、2つの子供部屋をにしました。
その時、押し入れ2個を取り外しました。収納スペースは減りましたが、問題なし。
その頃には整理収納アドバイザーとした活動していました。
その後,主人の定年の1年前に水回り(キッチン・お風呂・トイレ)と玄関(三和土を広く)をリフォームしましたが、間取りは変わっていません。
39年前に建てた家で間取りに不満なく暮らしているのは
設計も良かったのでしょうが、整理収納を学んだお陰だもあると思います。
当時まだ独身の男性の方に設計してただきました。
これから家を建てる人は、暮らしの変化(子供さんの成長)にも対応できる間取り。
今住んでいる家の間取りは変えられない人は、片づく部屋の使い方を変えてみるのもいいかも。
リフォーム予定の方は10年後、20年後を見据えた間取りを考えて下さい。
勝手に片づく!間取りと収納 「片付く間取り講座」
面白そうです。
65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス
※整理収納5つの鉄則
1.適正量の決定
2.動作・動線にかなった収納
3.使用頻度別収納
4.グルーピングの効果
5.定位置管理
☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
3月6日(水) お申込み受付中
3月30日(土) お申込み受付中
4月28日(日)
ハウスキーピング協会HPよりの「特典コード」を確認の上お申込みください。
=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら
わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
初めましての方はこちらをご覧ください
わけるとわかる研究所HP
わけるくんとは△
整理収納2級認定講座詳細
======================================

講師はこの本の監修者すはらひろこ氏
家を建てる時はよく考えたばずが暮らしてみるとなんだ違う!!
そんな場合もあるかもしれませんね
我が家は築38年、39年間に入りました。
建てたの間取りでさほど不満はありません。
子供たちが巣立った時、2つの子供部屋をにしました。
その時、押し入れ2個を取り外しました。収納スペースは減りましたが、問題なし。
その頃には整理収納アドバイザーとした活動していました。
その後,主人の定年の1年前に水回り(キッチン・お風呂・トイレ)と玄関(三和土を広く)をリフォームしましたが、間取りは変わっていません。
39年前に建てた家で間取りに不満なく暮らしているのは
設計も良かったのでしょうが、整理収納を学んだお陰だもあると思います。
当時まだ独身の男性の方に設計してただきました。
これから家を建てる人は、暮らしの変化(子供さんの成長)にも対応できる間取り。
今住んでいる家の間取りは変えられない人は、片づく部屋の使い方を変えてみるのもいいかも。
リフォーム予定の方は10年後、20年後を見据えた間取りを考えて下さい。
勝手に片づく!間取りと収納 「片付く間取り講座」
面白そうです。
65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス
※整理収納5つの鉄則
1.適正量の決定
2.動作・動線にかなった収納
3.使用頻度別収納
4.グルーピングの効果
5.定位置管理
☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
3月6日(水) お申込み受付中
3月30日(土) お申込み受付中
4月28日(日)
ハウスキーピング協会HPよりの「特典コード」を確認の上お申込みください。
=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら
わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
2017年09月02日
リフォームのチャンスを逃さないで‼
リフォームで暮らしが楽になりました
お片付けは「捨てる」ではなく「わける」。あなたに合った片づけ方はきっとあります。整理収納アドバイザーの関美恵子です
今日はTOTO江戸川ショールームにお邪魔しています。
後何年生きますか。
あと何年今の家で暮らしますか。
築30年、困ってはいませんでしたが昨年リフォームした我が家。
リフォーム後は暮らしがとても楽になりました。
そんな話を交えながら整理収納のお話をさせていただいています。
もちろんわけるくんワークもやりました
「この講座を聞きに来ました。」とセミナーに参加して下さった男性
終了後には「リフォーム決めました。」っておしゃって下さいました。
我が家のリフォームの実例が背中を押したようです
講師としてとてもうれしい言葉を頂きました
お片付けは「捨てる」ではなく「わける」。あなたに合った片づけ方はきっとあります。整理収納アドバイザーの関美恵子です

後何年生きますか。
あと何年今の家で暮らしますか。
築30年、困ってはいませんでしたが昨年リフォームした我が家。
リフォーム後は暮らしがとても楽になりました。
そんな話を交えながら整理収納のお話をさせていただいています。
もちろんわけるくんワークもやりました
「この講座を聞きに来ました。」とセミナーに参加して下さった男性
終了後には「リフォーム決めました。」っておしゃって下さいました。
我が家のリフォームの実例が背中を押したようです
講師としてとてもうれしい言葉を頂きました