セミナー・講座のご案内
2024年02月13日
間取りと日当たり
『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
初めましての方はこちらをご覧ください
わけるとわかる研究所HP
わけるくんとは△
整理収納2級認定講座詳細
======================================
我が家のリビングはとても日当たりがいいんです。
ただ、5年ほど前にお向かいの隣の空き地に家が建って日が入る時間が朝9時ごろからになってしまいましたが。
お天気の良い日の日中は温室のようです。
暑くて日焼けしそう(笑)
ところが、仕事スペースは北西の角、冬の午前中はとっても寒い、夏の午後は西日で暑い。
仕事スペースを冬と夏で移動できると良いのですが、思うようにならないのが現状。
事務仕事は出来るだけ冬は午後に、夏は午前中にするように心がけています。
さて、日当たりがいい部屋を好むのは日中家にいるからですよね。
日中家にいない人には日当たりが良い悪いは関係ないかもしれません。
世界を見ると日当たり良い部屋を好まない国もあるようです。
リビアは家の中に出来るだけ日の光は入らに事が好まれるそうで。
他のにもあるようですので、気になる方は検索してみて下さい。
さて、我が家の話に戻りますが
仕事スペースの机の位置だけでも冬と夏で変えると良いと思っています。
今は、孫と同居しているので、仕事スペースの移動はできません。
間取りと日当たり
3月に子供が進学や就職で家を出るなど
ライフステージやライフスタイルが変ったら見直してみるのも良いですよね。
65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス
※整理収納5つの鉄則
1.適正量の決定
2.動作・動線にかなった収納
3.使用頻度別収納
4.グルーピングの効果
5.定位置管理
☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
3月6日(水) お申込み受付中
3月30日(土) お申込み受付中
4月28日(日)
ハウスキーピング協会HPよりの「特典コード」を確認の上お申込みください。
=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら
わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
初めましての方はこちらをご覧ください
わけるとわかる研究所HP
わけるくんとは△
整理収納2級認定講座詳細
======================================

ただ、5年ほど前にお向かいの隣の空き地に家が建って日が入る時間が朝9時ごろからになってしまいましたが。
お天気の良い日の日中は温室のようです。
暑くて日焼けしそう(笑)
ところが、仕事スペースは北西の角、冬の午前中はとっても寒い、夏の午後は西日で暑い。
仕事スペースを冬と夏で移動できると良いのですが、思うようにならないのが現状。
事務仕事は出来るだけ冬は午後に、夏は午前中にするように心がけています。
さて、日当たりがいい部屋を好むのは日中家にいるからですよね。
日中家にいない人には日当たりが良い悪いは関係ないかもしれません。
世界を見ると日当たり良い部屋を好まない国もあるようです。
リビアは家の中に出来るだけ日の光は入らに事が好まれるそうで。
他のにもあるようですので、気になる方は検索してみて下さい。
さて、我が家の話に戻りますが
仕事スペースの机の位置だけでも冬と夏で変えると良いと思っています。
今は、孫と同居しているので、仕事スペースの移動はできません。
間取りと日当たり
3月に子供が進学や就職で家を出るなど
ライフステージやライフスタイルが変ったら見直してみるのも良いですよね。
65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス
※整理収納5つの鉄則
1.適正量の決定
2.動作・動線にかなった収納
3.使用頻度別収納
4.グルーピングの効果
5.定位置管理
☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
3月6日(水) お申込み受付中
3月30日(土) お申込み受付中
4月28日(日)
ハウスキーピング協会HPよりの「特典コード」を確認の上お申込みください。
=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら
わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
2024年01月23日
ミスブランチに会いに行く
『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
初めましての方はこちらをご覧ください
わけるとわかる研究所HP
わけるくんとは△
整理収納2級認定講座詳細
======================================
今日は世田谷美術館へミスブランチ(椅子の名前)に会いに行って来ました。
何年も前、自分の好きを見つけるワークショップで雑誌から切りぬいた椅子
その時は、名前も知らなかった椅子です。
倉俣史朗のデザインのミス・ブランチと知ったのは昨年でした。
バラの造花を閉じ込めたクリス製の椅子
見てみたい❗
この機会を逃したら富山で行かなくては見れない
思いきって、一人で用賀まで行って来ました。
今回の展示は11脚と思ってましたが3脚でした。で74脚あるそうです。
観た感想は・・・
上手く言い表せないです。気になる椅子でしたが・・・・
閉じ込められた造花の数を思わず数えてみました。
今年の目標の一つが美術館へ行くです。
本物い振れてみる!!
65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス
※整理収納5つの鉄則
1.適正量の決定
2.動作・動線にかなった収納
3.使用頻度別収納
4.グルーピングの効果
5.定位置管理
☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
2024年
2月12日(月) お申込み受付中
3月6日(水)
3月30日(土)
4月28日((日))
ハウスキーピング協会HPよりの「特典コード」を確認の上お申込みください。
=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら
わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
初めましての方はこちらをご覧ください
わけるとわかる研究所HP
わけるくんとは△
整理収納2級認定講座詳細
======================================

何年も前、自分の好きを見つけるワークショップで雑誌から切りぬいた椅子
その時は、名前も知らなかった椅子です。
倉俣史朗のデザインのミス・ブランチと知ったのは昨年でした。

見てみたい❗
この機会を逃したら富山で行かなくては見れない
思いきって、一人で用賀まで行って来ました。
今回の展示は11脚と思ってましたが3脚でした。で74脚あるそうです。
観た感想は・・・
上手く言い表せないです。気になる椅子でしたが・・・・
閉じ込められた造花の数を思わず数えてみました。
今年の目標の一つが美術館へ行くです。
本物い振れてみる!!
65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス
※整理収納5つの鉄則
1.適正量の決定
2.動作・動線にかなった収納
3.使用頻度別収納
4.グルーピングの効果
5.定位置管理
☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
2024年
2月12日(月) お申込み受付中
3月6日(水)
3月30日(土)
4月28日((日))
ハウスキーピング協会HPよりの「特典コード」を確認の上お申込みください。
=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら
わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
2018年10月21日
暮らしが楽になったリフォーム
気になるこ所のリフォームは一日でも早く。
お片付けは、「捨てる」だけでは解決しません。「わける」と出来る。あなたに合った片づけ方はきっとあります。整理収納コンサルタンとの関美恵子です
昨日はTOTO千葉ショウルームで整理収納セミナーでした
1日2回の講座です
まず整理の大切さをお伝えして
その後はわけるくんワークショップ
そして、収納部分の説明には
メーカーさんのカタログからお写真をお借りして説明
2年ほど前にリフォームした我が家の写真も使います
整理収納のポイント「行動同線」を考えてキッチンのレイアウトを決めたことを説明
『我が家の吊戸棚は私の手の届くように少し下げて取り付けてあります
工事中大工さんに確認されました』
お役様はリフォームに関心がある方々です
そしてリフォームのきっかけや
リフォームした後とても暮らしが楽になった事もお伝えします
『「お風呂が沸きました」とアナウンスがあるだけでも楽です
リフォーム前のお風呂もキッチンも30年近く使いました
今から30年使うと考えて
気になっている所があれば一にでも早く解決したほうがお得です』と
========☆===☆========
そして暮らしを楽にするのが整理収納
片づけが気になっている方、解決しませんが
〇1日で取れる資格講座
NPO法人ハウスキーピング協会認定
整理収納アドバイザー2級認定講座
整理収納の基本を理論的に学んでみませんか
整理効果で毎日の生活は快適に変化します。
モノの整理は心の整理
整理&収納術を学んで快適な生活を!
「整理収納アドバイザー2級認定講座」三島でのスケジュール
11月14日(水)
詳細はこちらhttp://cotatidist.i-ra.jp/e1104450.html
〇気になっている片づけ一人では重い腰があがらない方には
整理収納サポートサービスがお勧めです
片づけの時間をつくりましょう
※お試しプラン・スポットサービス
アドバイス&作業3時間/16,200円(税込)/スタッフ1名
※お写真などで事前相談、訪問1回
〇新築やリフォーム計画中の方ですでに図面が出来ている方へのお勧めは「整理収納コンサルティング」
整理収納のプロの目線で動線の確認作業のお手伝いをいたします。
整理収納サポートサービスについてはこちら
お片付けは、「捨てる」だけでは解決しません。「わける」と出来る。あなたに合った片づけ方はきっとあります。整理収納コンサルタンとの関美恵子です

1日2回の講座です
まず整理の大切さをお伝えして
その後はわけるくんワークショップ
そして、収納部分の説明には
メーカーさんのカタログからお写真をお借りして説明

整理収納のポイント「行動同線」を考えてキッチンのレイアウトを決めたことを説明
『我が家の吊戸棚は私の手の届くように少し下げて取り付けてあります
工事中大工さんに確認されました』

そしてリフォームのきっかけや
リフォームした後とても暮らしが楽になった事もお伝えします
『「お風呂が沸きました」とアナウンスがあるだけでも楽です
リフォーム前のお風呂もキッチンも30年近く使いました
今から30年使うと考えて
気になっている所があれば一にでも早く解決したほうがお得です』と
========☆===☆========
そして暮らしを楽にするのが整理収納
片づけが気になっている方、解決しませんが
〇1日で取れる資格講座
NPO法人ハウスキーピング協会認定
整理収納アドバイザー2級認定講座
整理収納の基本を理論的に学んでみませんか
整理効果で毎日の生活は快適に変化します。
モノの整理は心の整理
整理&収納術を学んで快適な生活を!
「整理収納アドバイザー2級認定講座」三島でのスケジュール
11月14日(水)
詳細はこちらhttp://cotatidist.i-ra.jp/e1104450.html
〇気になっている片づけ一人では重い腰があがらない方には
整理収納サポートサービスがお勧めです
片づけの時間をつくりましょう
※お試しプラン・スポットサービス
アドバイス&作業3時間/16,200円(税込)/スタッフ1名
※お写真などで事前相談、訪問1回
〇新築やリフォーム計画中の方ですでに図面が出来ている方へのお勧めは「整理収納コンサルティング」
整理収納のプロの目線で動線の確認作業のお手伝いをいたします。
整理収納サポートサービスについてはこちら