セミナー・講座のご案内

2021年09月19日

ちょこっと整理収納 下駄箱

『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
初めましての方はこちらをご覧ください

 わけるとわかる研究所HP
 わけるくんとは△
 整理収納2級認定講座詳細
======================================
久しぶりのちょこっと整理収納の投稿です。

ちょこっと整理収納 下駄箱日差しは強いですが気持ちのいいお天気
シルバーウイークの連休の中日ですね。
コロナ感染の気になるので連休中は自宅で過ごします。
湿度39%

今日は靴のメンテナンスをしました。
お出かけ用の靴は出番が無くなっています。
雨が多かったのでカビも・・・
カビや汚れを取り除き、綺麗に磨いて
2時間ほど陰干し

ちょこっと整理収納 下駄箱ついでに靴クリームもチェック
スポンジ部分が劣化して使えないモノを処分




ちょこっと整理収納は
思い立った時
負担にならない量の整理です。


タオルだけ
薬箱だけ
引き出し1箇所だけ
ちょこっと整理収納お勧めします。

======
お片づけでお困りのことがありましたらお気軽にお声をおかけください
整理収納アドバイザー2級認定講座もコロナ感染対策を取りながら開催しております
講座のお申込みは毎月1日~15日までがお得です
次回の開催は10月10日(日)

=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら 
整理収納サービスはこちら
引っ越し前後の整理収納アドバイス(新メニュー)こちら
わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちら
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら

お気軽にお問い合わせください
お問い合わせはこちらから



同じカテゴリー(65歳からの物の持ち方手放し方)の記事画像
新しい椅子が仲間入りしました。
通販サイトでの買い物は・・
暖房機の買い替え
額面割れ
学びの資料はどうする
衣替え/下着編
同じカテゴリー(65歳からの物の持ち方手放し方)の記事
 新しい椅子が仲間入りしました。 (2024-12-17 11:24)
 通販サイトでの買い物は・・ (2024-11-27 21:00)
 暖房機の買い替え (2024-11-24 16:13)
 額面割れ (2024-11-22 18:23)
 学びの資料はどうする (2024-11-20 15:44)
 衣替え/下着編 (2024-11-19 17:24)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ちょこっと整理収納 下駄箱
    コメント(0)