セミナー・講座のご案内

2023年12月04日

お気に入りのバックがお嫁に行きました

『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
初めましての方はこちらをご覧ください
 わけるとわかる研究所HP
  わけるくんとは△
 整理収納2級認定講座詳細
======================================お気に入りのバックがお嫁に行きました長年仕舞ってあったショルダーバックがお嫁に行きました。

ポッケが多くてファスナーの多いそこが気にって買ったバック
お気に入りだったので使って無いけど手放さなかったんです。

先月、久しぶりに使ったみました。
が・・しっくりこない。

今回の帰省の折、妹の所へお嫁に行きました。
妹のキャリアケースの色がオレンジだったので、キット好きな
妹と義理の妹とのいる所で「これ使う?」って聞いたら
妹「私が使う」と即答!!
すぐにお財布やら携帯やら入れ始めました。
嬉し!!!!
「まぁ貰っておくよ。」っ言われたら家に持って帰るつもりでした。

ポッケが多いのは探し物が増える
ファスナーが多いのは重くて・・・
お気に入りでも年齢的に合わなくなったんですよね。

妹がとても気に入ってくれて
ほんとうによかった。

お気に入りでも使ってなかったら、
思い出の品として取っておくのでなかったら
お嫁入先を見つけて束なしましょう

そうそう、スーツに下に着れるニットもお嫁に行きました。
ニットは妹の部下(以前スーツを貰ってくれたので使ってくれると思います)の所へ



65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス


※整理収納5つの鉄則
1.適正量の決定
2.動作・動線にかなった収納
3.使用頻度別収納
4.グルーピングの効果
5.定位置管理

☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
12月17日(日) お申込み受付中
2024年 
1月14日(日)
2月12日(月)

ハウスキーピング協会HPよりの「特典コード」を確認の上お申込みください。


=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら 

わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら

お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから



同じカテゴリー(65歳からの物の持ち方手放し方)の記事画像
新しい椅子が仲間入りしました。
通販サイトでの買い物は・・
暖房機の買い替え
額面割れ
学びの資料はどうする
衣替え/下着編
同じカテゴリー(65歳からの物の持ち方手放し方)の記事
 新しい椅子が仲間入りしました。 (2024-12-17 11:24)
 通販サイトでの買い物は・・ (2024-11-27 21:00)
 暖房機の買い替え (2024-11-24 16:13)
 額面割れ (2024-11-22 18:23)
 学びの資料はどうする (2024-11-20 15:44)
 衣替え/下着編 (2024-11-19 17:24)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お気に入りのバックがお嫁に行きました
    コメント(0)