セミナー・講座のご案内

2024年05月08日

網戸の掃除 スカット

『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
初めましての方はこちらをご覧ください
 わけるとわかる研究所HP
  わけるくんとは△
 整理収納2級認定講座詳細
======================================網戸の掃除 スカット網戸の掃除 スカット














息子の家のキッチン横のアコーディオン網戸が遊びに行く度びに気になっていました。調理中の油汚れに埃が付いてなかなか頑固な汚れです。網戸の写真は白黒では無いのですが曇りの為、白黒に見えますね。

網戸の掃除 スカット留守番がてら掃除。
使ったのは
アルカリ電解水(泡タイプ)
あみ戸スカット
100%ではありませんが油にまみれた埃も落ちています。

あみ戸スカットを初めて使いました。
手軽に綺麗になります。
本来は洗剤無しで使うそうです。
「もこもこの繊維が網目に入りこみ、汚れをかき出し、
油汚れの気になる、キッチンのベトベトした網戸にも使用できます。」だそうです。
先に検索すれば良かった。洗剤は要らなかったようです。

便利グッツはなるほど便利!!
でも、無くても困らないモノもあります。
便利グッツが増えるとモノも増えますので要注意ですね。

網戸の掃除
我が家ではありませんが気になる事を一つ整理できました。


65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス



☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
5月26日(日) お申込み受付中
6月29日(土)
7月28日(日)

ハウスキーピング協会HPよりの「特典コード」を確認の上お申込みください。

=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら 

わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら

お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから



同じカテゴリー(気になるを整理)の記事画像
気になるを解決
ちょこっと庭の手入れ
これからどうする
健康診断成績書
うなぎ問題解決?
ルーターの交換
同じカテゴリー(気になるを整理)の記事
 気になるを解決 (2025-01-16 17:36)
 ちょこっと庭の手入れ (2024-12-24 17:49)
 これからどうする (2024-12-14 16:59)
 健康診断成績書 (2024-12-03 22:11)
 うなぎ問題解決? (2024-11-25 16:26)
 ルーターの交換 (2024-10-30 14:10)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
網戸の掃除 スカット
    コメント(0)