セミナー・講座のご案内

2024年05月31日

ドライヤーを買い換えました

『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
初めましての方はこちらをご覧ください
 わけるとわかる研究所HP
  わけるくんとは△
 整理収納2級認定講座詳細
======================================ドライヤーを買い換えましたこのところドライヤーの調子が悪く、使ったいる時向きによっては切電してしまっていました。
急いでいる時はとてもストレス、
使っていて少し不安もありました。

以前のモノ(白い方)を購入いしたのは2018年、6年使ったことになります。
取説を入れるボックスへ説明書が入っていました。

ドライヤーの寿命で検索してみると、3~4年が平均のようです。
調子が悪いのを使い続けると発火の心配もありますよね。

以前は軽さを重視し撒いたが、
今回は、風力と髪へ負担減を考慮し
ほんの少しグレードを上げました。

不要なドライヤーの処分方法は
1.購入した家電量販店にレシートを提示して引き取ってもらう(但し、購入費から1ヶ月以内)
2.市の小型家電ボックスへ投入

私は近くの市の施設にあるので、2の小型家電ボックスへ投入を選びます。


65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス



☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
6月29日(土)
7月28日(日)

ハウスキーピング協会HPよりの「特典コード」を確認の上お申込みください。

=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら 

わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら

お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから


Posted by cota at 15:15│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ドライヤーを買い換えました
    コメント(0)