セミナー・講座のご案内

2024年06月05日

洗濯槽の洗浄

『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
初めましての方はこちらをご覧ください
 わけるとわかる研究所HP
  わけるくんとは△
 整理収納2級認定講座詳細
======================================洗濯槽の洗浄今日は洗濯槽を掃除しました。
私は
シャボン玉石鹸の「洗濯槽クリーナー」
ジョンソンの「洗濯槽カビキラー」
を交互に使っています。

今日は「洗濯槽クリーナー」の方
本当にごっそり取れました。
ごっそり取れるのですが
3~4時間放置して1~2サイクル「標準コース」ですすすぐので、半日かかります。

「洗濯槽カビキラー」の方が時間は短くて済みます。

洗濯槽用の洗剤は購入して1両日中に使うようにしています。
が・・・
いつ買ったか分からない「洗濯槽クリーナー」が出てきました。

膝痛のこの3ヶ月間はいろいろなことが滞ってました。
(膝痛は治ったわけではありませんが痛みが減っています。慣れた?)

体力が回復すると気力も回復しますね。


65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス



☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
6月29日(土)
7月28日(日)

ハウスキーピング協会HPよりの「特典コード」を確認の上お申込みください。

=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら 

わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら

お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから



同じカテゴリー(気になるを整理)の記事画像
気になるを解決
ちょこっと庭の手入れ
これからどうする
健康診断成績書
うなぎ問題解決?
ルーターの交換
同じカテゴリー(気になるを整理)の記事
 気になるを解決 (2025-01-16 17:36)
 ちょこっと庭の手入れ (2024-12-24 17:49)
 これからどうする (2024-12-14 16:59)
 健康診断成績書 (2024-12-03 22:11)
 うなぎ問題解決? (2024-11-25 16:26)
 ルーターの交換 (2024-10-30 14:10)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
洗濯槽の洗浄
    コメント(0)