セミナー・講座のご案内
2024年09月05日
整理収納アカデミア発表会終了
『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
70代に向けて「ヤメル・テバナス・ヘラス」を発信中
初めましての方はこちらをご覧ください
わけるとわかる研究所HP
わけるくんとは△
整理収納2級認定講座詳細
======================================
個人発表を入れて9チーム
1年間の研究の成果をまとめての発表です。
私は適量発見チームでの参加でした。
在籍可能期間は3年間、その間に42単位とると卒業です
2022年11月に開講式から
2023年は4講座16単位、2024年には7講座28単位
44単位取れたので卒業出来ます。
整理収納アカデミアは整理収納1級資格があれば入学できます。
ですので、アドバイザーの資格を取ったばかりの人もいます。
もちろん年齢も30代もいれば還暦過ぎた人もいます。
今日の発表で70代は2名(私も入ります。)
若い人からは沢山んの刺激を貰えます。
ついていけない事もたたくさんあります。
発表スライドはパワーポントではなくCanva(キャンバ)
zoom背景も当たり前
大変な事も多かったけど、楽しかったです。
アカデミア顧問の川井かおる先生の総評の中での言葉
「エネルギーは出したら帰った来る、出すとは行動する事。」
「楽しむフィルターを掛けるとなんでも楽しめる。」
「発表は節目」
が心に残りました。
10時から16時までオンライン
聴いている時間の方が長いですが疲れました。
65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス
☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
2024年7月1日より暫くの間リクエスト開催のみとさせて頂きます。
お問い合わせ、リクエストは
こちらから→https://ws.formzu.net/fgen/S54454991/ご質問等も受け付けております。
お問い合わせ、リクエスト後、3日以内に確認メールを差し上げます。
メールを受け取れるよう設定をお願い致します。届かない場合はお電話にてお問い合わせ下さい。
=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら
わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
70代に向けて「ヤメル・テバナス・ヘラス」を発信中
初めましての方はこちらをご覧ください
わけるとわかる研究所HP
わけるくんとは△
整理収納2級認定講座詳細
======================================

1年間の研究の成果をまとめての発表です。
私は適量発見チームでの参加でした。
在籍可能期間は3年間、その間に42単位とると卒業です
2022年11月に開講式から
2023年は4講座16単位、2024年には7講座28単位
44単位取れたので卒業出来ます。
整理収納アカデミアは整理収納1級資格があれば入学できます。
ですので、アドバイザーの資格を取ったばかりの人もいます。
もちろん年齢も30代もいれば還暦過ぎた人もいます。
今日の発表で70代は2名(私も入ります。)
若い人からは沢山んの刺激を貰えます。
ついていけない事もたたくさんあります。
発表スライドはパワーポントではなくCanva(キャンバ)
zoom背景も当たり前
大変な事も多かったけど、楽しかったです。
アカデミア顧問の川井かおる先生の総評の中での言葉
「エネルギーは出したら帰った来る、出すとは行動する事。」
「楽しむフィルターを掛けるとなんでも楽しめる。」
「発表は節目」
が心に残りました。
10時から16時までオンライン
聴いている時間の方が長いですが疲れました。
65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス
☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
2024年7月1日より暫くの間リクエスト開催のみとさせて頂きます。
お問い合わせ、リクエストは
こちらから→https://ws.formzu.net/fgen/S54454991/ご質問等も受け付けております。
お問い合わせ、リクエスト後、3日以内に確認メールを差し上げます。
メールを受け取れるよう設定をお願い致します。届かない場合はお電話にてお問い合わせ下さい。
=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら
わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
Posted by cota at 18:20│Comments(0)
│学び
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。