セミナー・講座のご案内

2024年01月24日

書類の保管はどうする

『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
初めましての方はこちらをご覧ください
 わけるとわかる研究所HP
  わけるくんとは△
 整理収納2級認定講座詳細
======================================書類の保管はどうする書類の整理をしてます。
学びと仕事と地域ボランティア活動と具地元の情報など
スケジュールが詰まってくると、混在します。

保管場所は以前にも書きましたが
地域活動は机の背面の棚に収納
学びや仕事は、机の左わきの棚に収納
そして
仕事や学びと地域活動では書類の整理の仕方を変えています。

仕事は学びは案件ごとにボルダー(紙ばさみ)に入れます。
ひとつ終わったらまとめで必要なモノだけ見出しを付けてフィルボックスに保管

一方、地域活動はほぼ時系列にファイルに差し込んでいきます。
そして、1年あるいは1期が終ったらすぐに処分着るモノは処分、出来ないモノは別の場所に置き換えします。
置き換える時はファイルから出します。
〇年度、△年度なんてファイルが何冊にも増えることはありません。
ボランティア活動をやめたら、紙ごみとして処分できます。(ゴミの分別しなくていい)

地域ボランティア活動は月に数日なので、出来るだけ忘れないうちに処理します。
次回のレジメを作ってしまうこともありますが・・・・
スケジュールが詰まってると、後でいいやとなってしまいます。(約1ヶ月猶予がありますので)

地域ボランティア活動、一つは整理できていますが
もう一つは自主活動なので整理できていません。
(写真のブルーのファイル・・)
今月中には整理します。

65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス



※整理収納5つの鉄則
1.適正量の決定
2.動作・動線にかなった収納
3.使用頻度別収納
4.グルーピングの効果
5.定位置管理

☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
2024年 
2月12日(月) お申込み受付中
3月6日(水)
3月30日(土)
4月28日((日))


ハウスキーピング協会HPよりの「特典コード」を確認の上お申込みください。


=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら 

わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら

お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから



同じカテゴリー(65歳からの物の持ち方手放し方)の記事画像
旅行のガイドブックを最新版に!
シニアへのお勧めは「アップデート」&「リセット」2
ラップのストックは何本置いてますか
シニアへお勧めは「アップデート」&「リセット」
取り扱い説清書の管理
予備のボタンの管理どうしてる?
同じカテゴリー(65歳からの物の持ち方手放し方)の記事
 旅行のガイドブックを最新版に! (2024-05-16 10:10)
 シニアへのお勧めは「アップデート」&「リセット」2 (2024-05-11 16:28)
 ラップのストックは何本置いてますか (2024-05-09 17:36)
 シニアへお勧めは「アップデート」&「リセット」 (2024-05-03 18:22)
 取り扱い説清書の管理 (2024-05-02 11:43)
 予備のボタンの管理どうしてる? (2024-05-01 21:31)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
書類の保管はどうする
    コメント(0)