セミナー・講座のご案内
2024年02月22日
エクセルで間取りを書いてみました
『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
初めましての方はこちらをご覧ください
わけるとわかる研究所HP
わけるくんとは△
整理収納2級認定講座詳細
======================================
今日は午前中はアカデミア講座「いい夫婦の片づけ研究会」の講座に参加。
30代~70代のアドバイザーがこの講座を受けています。
今日知った言葉は「無責的思考」
どちらも悪くないとしてら?と考える。
なるぼど!!
そして午後は来週のアカデミカ講座「片づく間取り」の課題作製。
エクセルで間取りを書いてみました。
何とかかけた!!
それをLINEのノートに貼り付け提出
ノートに貼り付けできなかったのでPDFでLINEに送ったら
仲間が直ぐにノートに張り付けてくれました。
70の手習い
出来ない事が沢山あります。
今は、インプットの時、パソコンの前に座っている時間が長くなりますが・・・・
65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス
※整理収納5つの鉄則
1.適正量の決定
2.動作・動線にかなった収納
3.使用頻度別収納
4.グルーピングの効果
5.定位置管理
☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
3月6日(水) お申込み受付中
3月30日(土) お申込み受付中
4月28日(日)
ハウスキーピング協会HPよりの「特典コード」を確認の上お申込みください。
=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら
わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
初めましての方はこちらをご覧ください
わけるとわかる研究所HP
わけるくんとは△
整理収納2級認定講座詳細
======================================

30代~70代のアドバイザーがこの講座を受けています。
今日知った言葉は「無責的思考」
どちらも悪くないとしてら?と考える。
なるぼど!!
そして午後は来週のアカデミカ講座「片づく間取り」の課題作製。
エクセルで間取りを書いてみました。
何とかかけた!!
それをLINEのノートに貼り付け提出
ノートに貼り付けできなかったのでPDFでLINEに送ったら
仲間が直ぐにノートに張り付けてくれました。
70の手習い
出来ない事が沢山あります。
今は、インプットの時、パソコンの前に座っている時間が長くなりますが・・・・
65歳からの整理収納
~気力・体力・判断力のあるうちに~
ヤメル・テバナス・ヘラス
※整理収納5つの鉄則
1.適正量の決定
2.動作・動線にかなった収納
3.使用頻度別収納
4.グルーピングの効果
5.定位置管理
☆☆☆
整理収納アドバイザー2級認定講座開催スケジュール
3月6日(水) お申込み受付中
3月30日(土) お申込み受付中
4月28日(日)
ハウスキーピング協会HPよりの「特典コード」を確認の上お申込みください。
=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら
わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら
お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから
Posted by cota at 18:38│Comments(0)
│学び
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。