セミナー・講座のご案内
2010年11月14日
整理収納アドバイザーフーォラム@東京
12日・13日の2日間に渡り開催された
整理収納アドバイザーフォーラム
全国から200名が東京に集結(東京オリンピック青少年記念総合センター)
今年で3回目、年々グレードUPしています。
今年は特別講演が二つ
NPO法人ヒューマンサイエンス研究所理事 川井かおる先生による
『捨てて活かす!』~『“捨てる”ご縁』でひろがる可能性
とってもチャーミングな先生で、懇親会にも出てくださいました。
昭和の暮らし博物館館長 小泉和子先生による
『収納家具の歴史と発達』箪笥が出来た背景・余剰衣類を持つようになった訳
2講演ともとっても興味深かったです。
整理収納アドバイザーフォーラムでなくては聞けないような内容
今年も大勢の全国のアドバイザーさんにお会いできました。
再会もあり、始めましてもあり
スタッフとしての参加でも多くの経験をさせていただきました。

整理収納アドバイザーフォーラム
全国から200名が東京に集結(東京オリンピック青少年記念総合センター)
今年で3回目、年々グレードUPしています。
今年は特別講演が二つ
NPO法人ヒューマンサイエンス研究所理事 川井かおる先生による
『捨てて活かす!』~『“捨てる”ご縁』でひろがる可能性
とってもチャーミングな先生で、懇親会にも出てくださいました。
昭和の暮らし博物館館長 小泉和子先生による
『収納家具の歴史と発達』箪笥が出来た背景・余剰衣類を持つようになった訳
2講演ともとっても興味深かったです。
整理収納アドバイザーフォーラムでなくては聞けないような内容
今年も大勢の全国のアドバイザーさんにお会いできました。
再会もあり、始めましてもあり
スタッフとしての参加でも多くの経験をさせていただきました。
Posted by cota at 12:59
│学び