セミナー・講座のご案内

2018年02月05日

生活・地域ファシリタータの学び

お節介のプロ
お片付けは「捨てる」ではなく「わける」。あなたに合った片づけ方はきっとあります。整理収納アドバイザーの関美恵子です

生活・地域ファシリタータの学び2017年6月3日4日
箱根の合宿から始まった星槎大学の履修証明プログラム「生活・地域ファシリタータ
の学びは
2018年2月3日4日浅草合宿で無事終了しました。



私は横浜・浅草へ一月の2回通いましたが
福岡・徳島・岐阜・大阪の方は合宿以外はZOOMで参加
月2回 9時半から17時まで講義
レポートの提出もあり
最終日はプログラム修得演習として活動プランの発表

忙しくて大変な時もありました
住んでいるとことは勿論の事
年齢・職業・抱えている問題・やりたい事もいろいろ
でも目指すは皆同じで
「おせっかいのプロになる⇒されても嬉しいおせっかいが出来る人」おせっかいの
1期生という事もありアクテイブメンバーばかりでした

この学びは整理収納アドバイザー10年目の節目の
新たなフィールドへの為の学びとなりました




同じカテゴリー(学び)の記事画像
ライフイメージングセミナーを受けました。
整理収納フェスティバル/オンラインの日
適量研究会ミーテイング
ZOOMで1日講座受講 
オンラインで学ぶ
時間の使い方が上手なママさん達
同じカテゴリー(学び)の記事
 ライフイメージングセミナーを受けました。 (2024-11-23 17:52)
 整理収納フェスティバル/オンラインの日 (2024-10-18 16:48)
 適量研究会ミーテイング (2024-09-22 17:46)
 整理収納アカデミア発表会終了 (2024-09-05 18:20)
 ZOOMで1日講座受講  (2024-05-10 17:08)
 オンラインで学ぶ (2024-04-25 21:19)

Posted by cota at 08:20│Comments(0)学び日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
生活・地域ファシリタータの学び
    コメント(0)