セミナー・講座のご案内
2018年02月05日
生活・地域ファシリタータの学び
お節介のプロ
お片付けは「捨てる」ではなく「わける」。あなたに合った片づけ方はきっとあります。整理収納アドバイザーの関美恵子です
2017年6月3日4日
箱根の合宿から始まった星槎大学の履修証明プログラム「生活・地域ファシリタータ
の学びは
2018年2月3日4日浅草合宿で無事終了しました。
私は横浜・浅草へ一月の2回通いましたが
福岡・徳島・岐阜・大阪の方は合宿以外はZOOMで参加
月2回 9時半から17時まで講義
レポートの提出もあり
最終日はプログラム修得演習として活動プランの発表
忙しくて大変な時もありました
住んでいるとことは勿論の事
年齢・職業・抱えている問題・やりたい事もいろいろ
でも目指すは皆同じで
「おせっかいのプロになる⇒されても嬉しいおせっかいが出来る人」おせっかいの
1期生という事もありアクテイブメンバーばかりでした
この学びは整理収納アドバイザー10年目の節目の
新たなフィールドへの為の学びとなりました
お片付けは「捨てる」ではなく「わける」。あなたに合った片づけ方はきっとあります。整理収納アドバイザーの関美恵子です

箱根の合宿から始まった星槎大学の履修証明プログラム「生活・地域ファシリタータ
の学びは
2018年2月3日4日浅草合宿で無事終了しました。
私は横浜・浅草へ一月の2回通いましたが
福岡・徳島・岐阜・大阪の方は合宿以外はZOOMで参加
月2回 9時半から17時まで講義
レポートの提出もあり
最終日はプログラム修得演習として活動プランの発表
忙しくて大変な時もありました
住んでいるとことは勿論の事
年齢・職業・抱えている問題・やりたい事もいろいろ
でも目指すは皆同じで
「おせっかいのプロになる⇒されても嬉しいおせっかいが出来る人」おせっかいの
1期生という事もありアクテイブメンバーばかりでした
この学びは整理収納アドバイザー10年目の節目の
新たなフィールドへの為の学びとなりました
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。