2020年06月19日
衣類の賞味期限はどう決める
わけるとできるおかたづけ
整理収納アドバイザーの関美恵子です
初めましての方はこちらをご覧ください。
わけるとわかる研究所のホームページ
https://www.wakerukun.com/
「わけるくん」ってなぁにわけるくん
=====================
衣類の賞味期限はいつでしょうか
「この服。賞味期限切れです」ってはっきりすれば手放せますよね
減価償却期間年が3年とか5年とかあると処分しやすいかも
何年前に買って、何年間着ている?
持っている服の購入年月をメモして置けばわかりますが
なかなか出来ないですよね
ところで
エアリズムの肌着、定期的に買い換える派ですか
私は定期的に買い換えません。相当長く使っています
ユニクロの衣類はついているラベルで製造年がわかるという投稿を見つけました
私のエアリズム、一番古いもので2016年製、
よくよく見るとくたびれています
流石に買い換え時です
衣類の製造年表示で検索すると無印もありました
英文の洗濯表示内に、年-月(例:15-01)の表記
最近出番がなくなった私の麻のロングカーディガンを確認した所(11-02)
何処も何ともなっていませんがデザインがちょっと・・・です
9年前!そろそろ賞味期限かも・・・
衣類の製造年表示はメーカーによって違っているようです
持っている服のメーカーで検索してみて下さい
衣類の賞味期限を決める目安になりそうです
持っているだけで着なくなった、出番が少なくなった衣類には
いつか着る、痩せたら着る、誰かに来て欲しい
と考える前に
着なくなった理由を見つけた下さい
衣類の賞味期限の目安を!!
ユニクロも
無印も
不要な衣類の回収をやっていますよ
服の回収とサイクル=BRING
古着でワクチン
=====================
〇1日で取れる資格講座
NPO法人ハウスキーピング協会認定
整理収納アドバイザー2級認定講座
整理収納の基本を理論的に学んでみませんか
整理効果で毎日の生活は快適に変化します。
モノの整理は心の整理
整理&収納術を学んで快適な生活を!
「整理収納アドバイザー2級認定講座」三島でのスケジュールはこちら
お申し込み方法
〇ハウスキーピング協会のサイト (開催日の1か月前から)
会員登録(無料)を行って申し込むことにより、当日『資格認定申込書』のご記入する必要がなくなりまます
こちらから→ https://housekeeping.or.jp/about_license/grade2/
〇おかたづけCOTAへ直接お申し込みされたい方は
こちらから→https://ws.formzu.net/fgen/S54454991/
お問い合わせ欄に開催日のご記入をお願いします
お申込み後3日以内に返信メールを差し上げます
返信メールが届かない場合はお問い合わせください
整理収納アドバイザーの関美恵子です
初めましての方はこちらをご覧ください。
わけるとわかる研究所のホームページ
https://www.wakerukun.com/
「わけるくん」ってなぁにわけるくん
=====================
衣類の賞味期限はいつでしょうか
「この服。賞味期限切れです」ってはっきりすれば手放せますよね
減価償却期間年が3年とか5年とかあると処分しやすいかも
何年前に買って、何年間着ている?
持っている服の購入年月をメモして置けばわかりますが
なかなか出来ないですよね

エアリズムの肌着、定期的に買い換える派ですか
私は定期的に買い換えません。相当長く使っています
ユニクロの衣類はついているラベルで製造年がわかるという投稿を見つけました
私のエアリズム、一番古いもので2016年製、
よくよく見るとくたびれています
流石に買い換え時です

英文の洗濯表示内に、年-月(例:15-01)の表記
最近出番がなくなった私の麻のロングカーディガンを確認した所(11-02)
何処も何ともなっていませんがデザインがちょっと・・・です
9年前!そろそろ賞味期限かも・・・
衣類の製造年表示はメーカーによって違っているようです
持っている服のメーカーで検索してみて下さい
衣類の賞味期限を決める目安になりそうです
持っているだけで着なくなった、出番が少なくなった衣類には
いつか着る、痩せたら着る、誰かに来て欲しい
と考える前に
着なくなった理由を見つけた下さい
衣類の賞味期限の目安を!!
ユニクロも
無印も
不要な衣類の回収をやっていますよ
服の回収とサイクル=BRING
古着でワクチン
=====================
〇1日で取れる資格講座
NPO法人ハウスキーピング協会認定
整理収納アドバイザー2級認定講座
整理収納の基本を理論的に学んでみませんか
整理効果で毎日の生活は快適に変化します。
モノの整理は心の整理
整理&収納術を学んで快適な生活を!
「整理収納アドバイザー2級認定講座」三島でのスケジュールはこちら
お申し込み方法
〇ハウスキーピング協会のサイト (開催日の1か月前から)
会員登録(無料)を行って申し込むことにより、当日『資格認定申込書』のご記入する必要がなくなりまます
こちらから→ https://housekeeping.or.jp/about_license/grade2/
〇おかたづけCOTAへ直接お申し込みされたい方は
こちらから→https://ws.formzu.net/fgen/S54454991/
お問い合わせ欄に開催日のご記入をお願いします
お申込み後3日以内に返信メールを差し上げます
返信メールが届かない場合はお問い合わせください
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |