セミナー・講座のご案内
2023年04月03日
一時置き場のテーブル
『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
初めましての方はこちらをご覧ください
わけるとわかる研究所HP
わけるくんとは△
整理収納2級認定講座詳細
======================================
整理収納アドバイザーの家も、いつもいつも片付けいているわけではありません。
整理収納アドバイザーはいつもきっちりモノを置いているわけではありません。
わが家には一時置き場の⁻テーブルがあります。
新しく購入したモノ(置き場所が直ぐに決まらない)
新聞、市の広報、雑誌(もう一度読みたいモノ)
余分に買ってきた食料
頂きモノのお菓子
袋買いした果物
などなど
他には、
家族が置き場がわからないモノ
家族には「ここに置いて」って言ってあります。
但し、テーブルの半分にしか置きません。余白が大事!!
食べ物はキッチンにおける量になったら移動します。
食べ物以外は、気が向いた時に本来あるべき場所へ移動します。
直ぐに移動する場合もあれば
1から2週間経ってようやく移動するモノもあります。
1ヶ月置きっぱなしもあるかなぁ~(もはや整理収納アドバイザーとは言えないか)
今は毎日飲む孫の花粉症の薬も置いてあります。(そろそろ花粉症も納まる頃です)
ここは散らかっていても気になりません、ただ整えては置きますが・・・
このテーブルはリビングとキッチンにあるので、動線が良いのでしょう、
お陰でリビングもキッチンも散らかりません。
いつもいつもきっちり仕舞うと家族も私も疲れてしまいます。
日常は片づけよりもストレス(疲れ)を溜めない事を優先しています。
整理収納アドバイザーの家はいつも片づけているわけではありません。
但し、あまりひどくならないように時々他人目線で我が家を見回してはいますよ。
現在少し乱れている我が家、片づけスイッチをそろそろ入れます。
======
お片づけでお困りのことがありましたらお気軽にお声をおかけください
整理収納アドバイザー2級認定講座もコロナ感染対策を取りながら開催しております
講座のお申込みの際はハウスキーピング協会のイベント(割引)情報をご確認ください。
=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら
整理収サービスはこちらから
わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせはこちらから
初めましての方はこちらをご覧ください
わけるとわかる研究所HP
わけるくんとは△
整理収納2級認定講座詳細
======================================

整理収納アドバイザーはいつもきっちりモノを置いているわけではありません。
わが家には一時置き場の⁻テーブルがあります。
新しく購入したモノ(置き場所が直ぐに決まらない)
新聞、市の広報、雑誌(もう一度読みたいモノ)
余分に買ってきた食料
頂きモノのお菓子
袋買いした果物
などなど
他には、
家族が置き場がわからないモノ
家族には「ここに置いて」って言ってあります。
但し、テーブルの半分にしか置きません。余白が大事!!
食べ物はキッチンにおける量になったら移動します。
食べ物以外は、気が向いた時に本来あるべき場所へ移動します。
直ぐに移動する場合もあれば
1から2週間経ってようやく移動するモノもあります。
1ヶ月置きっぱなしもあるかなぁ~(もはや整理収納アドバイザーとは言えないか)
今は毎日飲む孫の花粉症の薬も置いてあります。(そろそろ花粉症も納まる頃です)
ここは散らかっていても気になりません、ただ整えては置きますが・・・
このテーブルはリビングとキッチンにあるので、動線が良いのでしょう、
お陰でリビングもキッチンも散らかりません。
いつもいつもきっちり仕舞うと家族も私も疲れてしまいます。
日常は片づけよりもストレス(疲れ)を溜めない事を優先しています。
整理収納アドバイザーの家はいつも片づけているわけではありません。
但し、あまりひどくならないように時々他人目線で我が家を見回してはいますよ。
現在少し乱れている我が家、片づけスイッチをそろそろ入れます。
======
お片づけでお困りのことがありましたらお気軽にお声をおかけください
整理収納アドバイザー2級認定講座もコロナ感染対策を取りながら開催しております
講座のお申込みの際はハウスキーピング協会のイベント(割引)情報をご確認ください。
=======ご案内=======
整理収納アドバイザー2級認定講座はこちら
整理収サービスはこちらから
わけるくん入門講座/インストラクター養成講座はこちらから
わけるくんお片づけカウンセリングはこちら
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせはこちらから
Posted by cota at 16:38│Comments(0)
│整理収納コラム
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。