セミナー・講座のご案内
2020年07月12日
ちょっこと掃除(押し入れ床)
『わけるとできるおかたづけ』整理収納アドバイザーの関美恵子です
初めましての方はこちらをご覧ください。
わけるとわかる研究所のホームページhttps://www.wakerukun.com/
「わけるくん」ってなぁにわけるくん
≪講座スケジュール≫
整理収納アドバイザー2級認定講座こちら
わけるくん入門講座はこちら
わけるくんインストラクター養成講座はこちら
初めましての方はこちらをご覧ください。
わけるとわかる研究所のホームページhttps://www.wakerukun.com/
「わけるくん」ってなぁにわけるくん
≪講座スケジュール≫
整理収納アドバイザー2級認定講座こちら
わけるくん入門講座はこちら
わけるくんインストラクター養成講座はこちら
======================================

洗濯ものも外へ干せし夕方には気持ちよく乾きました
昨日の湿度90%、
1階和室の押し入れが気になり確認しました
梅雨に入る前に一度掃除していましたがやはりうっすらカビが・・
中身を出して乾拭きして押し入れに一日中風を当てました
ちょっと掃除(風を当てる時間はかかりましたが)
今日は押し入れ床をちょっこと掃除しました
2020/05/14
押し入れ下段に入っていたバックに少しカビが・・・
鞄のカビ取りで検索すると下記のようなサイトが見つかりました
「カバンのカビ取り・革や布素材の落とし穴」
素材によって対処の仕方が違うようです
天気予報だは明日からまた雨のようです
九州をはじめ全国で甚大な被害が出ています
何十年に一度、想定外・・・
今は、押し入れのカビの掃除で済んでいることに感謝しつつ
ニュースは気になり、何か出来る事は無いかと・・・
================
≪1日で取れる資格講座≫
NPO法人ハウスキーピング協会認定
整理収納アドバイザー2級認定講座
整理収納の基本を理論的に学んでみませんか
整理効果で毎日の生活は快適に変化します。
モノの整理は心の整理
整理&収納術を学んで快適な生活を!
お申し込み方法
〇ハウスキーピング協会のサイト (開催日の1か月前から)
会員登録(無料)を行って申し込むことにより、当日『資格認定申込書』のご記入する必要がなくなりまます
こちらから→ https://housekeeping.or.jp/about_license/grade2/
〇おかたづけCOTAへ直接お申し込みされたい方は
こちらから→https://ws.formzu.net/fgen/S54454991/
お問い合わせ欄に開催日のご記入をお願いします
お申込み後3日以内に返信メールを差し上げます
返信メールが届かない場合はお問い合わせください
≪気になっている片づけ一人では重い腰があがらない方には≫
整理収納サポートサービスがお勧めです
片づけの時間をつくりましょう
※お試しプラン・スポットサービス
アドバイス&作業3時間/16,500円(税込)/スタッフ1名
※お写真などで事前相談、訪問1回
整理収納サポートサービスについてはこちら
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。